いくらあればリタイアできるのか?

 

結局のところ、これがわかれば皆リタイアできます。しかし、何十年先のことはわからないという結論が出て、それ以上追求しようとはしません。なんとなく莫大なお金がかかりそうだ。とりあえず、今はこの会社で頑張って行こう。そう考えて定年を迎えるのでしょう。

 

私はそんな人生がまっぴらごめんでした。

 

一歩すすんで金額を出すところまできたとしましょう。ファイナンシャルプランナーの仕事で作成するライフプランに落とし込むと金額的におおよその金額が出ます。

 

どちらにしても、金額が大きくてとても会社をやめることなど検討できないという結果になります(笑)

 

そこで不動産の出番です。継続して利益を生む不動産という資産に注目が集まります。不動産の特性を理解できれば、これほど「使える」資産はないと思います。

 

しかし、不動産投資も不労所得ではなく、経費も考えると、完全リタイアに必要な金額まで達するには相当なリスクをとらなければなりません。

 

そこで「セミリアイア」「ハーフリタイア」なんて言葉もでてきます。リタイアという言葉が引退・退職を指しますのでリタイアというと何もしなくてもお金の心配はいらないほどお金があるようなイメージだと思います。私もそうでした。

 

しかしリタイアを謳った商材の作者はせっせと働いています。とっくにリタイアできる金額は稼いでいるのにです。結局リタイアなんて暇なんです。日本人はひまに耐えられない人種なのではないでしょうか。そう考えれば無理にリタイアを目指す必要はないことがわかります。

 

何を望むのか?

 

この問いに答えることができれば、ほとんどのことが実現できます。「できればリタイアしたい」「リタイアできるほどの財産を持ちたい」という曖昧な願望ではなく、自分はこうだと言い切ることができれば、夢は必ず実現します。私の過去の経験でも間違いはありません。ですから「できれば」「なるべく」などではだめなのです。

 

言葉通りのリタイア(完全不労所得で働かなくてもいい状態)も強くの望めば実現可能だと思います。しかし私にはそこまでの夢が描けませんでした。そこまで夢見がちではないのです。自分が信じられないものになれるはずもありません。

 

しかし、このリタイア疑似体験によってリタイア自体は素晴らしいことがわかりました。そして私が何を望んでいるのかも。あとは実現するのを待つばかりです。

 

人生は遠い先の未来のことではなく、死ぬ前に振り返る過去のことでもありません。今、この時の積み重ねです。「今」を大切に重視することでよりよい未来がひらけてくると考えます。

Kane